裁量のある仕事に日々チャレンジ
仕事内容を教えてください。
私の所属している生産技術部生産技術課は、全国にある工場への新しい設備の導入の検討や、工場でいかに効率的にもっと商品を製造できるかという効率化の推進や、国内外の取引先企業様の品質の監査など、多岐に渡る仕事を行っています。
その中で私の主な業務は、三重工場への新設備の導入案件を担当しています。他には、取引先の企業様の工場を実際に訪問して、品質が確保できるような体制になっているかという品質監査を行い、海外の現地担当者の方と英語を使って、コミュニケーションを取りながら、海外製の容器などを購入する業務を行っています。
入社の動機を教えてください。
私自身のライフステージの変化があり、一番に「安定」を優先して会社を探していたなか、当社のことを調べていると、会社の安定性や将来性、就業条件の魅力、事業内容が人々の生活を支えて、産業の発展に貢献しており、 私のこれまでの経験が活かせそうだと感じたのが動機です。
入社前と入社後で、当社の印象に変化はありましたか?
入社前は、非常に歴史の長い産業なので、年功序列で仕事の役割が決まっており、ルールや規則も、非常に厳しいという印象を持っていました。
しかし、実際に入社してみると、個人の能力と意欲があれば、年齢、社歴、性別に関係なく、さまざまな業務に携わることができる雰囲気があり、思っていた印象とは違うと感じました。
当社の強みは何だと考えますか?
当社が取り扱う特殊ガスは、1/1,000,000単位でのものづくりの世界ですので、そういったものづくりができる技術とノウハウが強みだと思っています。
また、当社が扱っている半導体材料ガスの市場は、今後さらに伸びていくと予想されます。当社はグループの中でも半導体材料ガスの製造の中核を担う会社であり、この強みは今後ますます活きていくものと考えています。
さらに、グループ全体として国際的に高く評価されている点も、非常に大きな強みだと考えています。
仕事のやりがいは?
常に新しい仕事が舞い込んできますし、それに伴ってさまざまな方々と関わる機会が多いので、非常に刺激的です。
日々、失敗も繰り返しながらですが、成長を感じられることがやりがいにつながっています。
また、仕事の進め方などに裁量があるため、すべてが順調に完了まで進んだときは、非常に大きな満足感や達成感を感じています。
今、仕事で個人的にチャレンジしていることは?
英語を使った業務がありますので、現在はその英語力をさらに高めようとチャレンジしています。
海外の方と話す機会や、メールでやり取りをする機会があるため、ただ英語が話せる・読める・書けるということだけではなく、相手に伝わりやすい論理的な文章の作り方や、「いいよ」と同意を得られる巧みな話し方ができるよう、日々努力しています。
あなたの特技は?
どこでも寝られてしまうことだと思っています。
現部署では出張に行く機会が多いのですが、環境の変化があっても、しっかりと睡眠時間を確保できるため、体調管理に問題がないのは自分の強みだと考えています。
学生の皆さんにメッセージをお願いします。
学生時代に学んだことや、自分自身の強みを存分に発揮して、ぜひ活躍していただきたいと思います。
会社も、社員が働きやすい環境づくりに注力している印象がありますので、安心して働ける環境だと思っています。
皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。