recruitment

人事担当からのメッセージ

わからないことを素直に聞く耳をお持ちですか。

私たちの会社の仕事は、一人では何も製品を作ることができません。先輩や同僚、他部署との連携プレイが基本なので、物事を進める上で先輩から教わることも多いでしょう。ですから最低限のコミュニケーション能力が必要です。そこだけは踏まえてください。

ガスという特殊な物質を扱う仕事なので、あなたが間違った扱いや危険な行為をすれば先輩から厳しい指導もあるでしょう。しかし先輩たちも同じ道を通ってきたはずです。わからないことは遠慮せずにわからないと伝えましょう。何も言わないと何がわからないのかがわかりません。先輩たちはきちんと教えてくれます。素直に聞く耳を持って、どんどん質問してください。

困った時だけ教わるのではなく、普段からこまめな会話を心がけましょう。10言わなくても5言えば相手が察してくれるようになります。そして、技術力を磨くだけでなく、ゆくゆくは人と対話をしながら仕事全体を上手に回していける自分になることも志してください。

今回は技術職を募集しますが、学科や専攻の制限はありません。
弊社は化学系の会社ですが、工場内には充填や検査などの設備があり、こまめにメンテナンスしたり、より使いやすくする工夫など、電気系や機械系、物理学の知識がある人は当然活躍できます。もちろん学校での知識はあくまでベースです。入社してから大いに学んで大いに活躍してください。

人事総務部 部長 柳川 哲也(やながわ てつや)

新人社員向けの教育研修

ビギナー研修(新入社員~2年目社員)

  • 基礎教育(座学)
    品質や保安に関する基礎知識、当社がもつ主要技術の説明、当社製品用途の紹介などを実施します。
  • 工場実習
    QC手法のグループワークを通し、原因解析、問題解決などを体験学習します。
  • 見学(展示会、他社工場)
    当社内の他工場、他社の工場、製品用現場(展示会やセミコンジャパン)などを見学します。
  • 技術発表会(プレゼン実習)
    年1回、改善提案や2年目の振り返り、調査報告などを行います。

その他研修

  • 各種セミナー受講(親会社の大陽日酸が主催するセミナー)
  • 通信教育・ビデオ配信(マナー、文章力、保安等講座) など

メンター制度

入社後約1年間、公私ともにお悩み事があれば社内のメンター(専任アドバイザー)が気軽に相談を受け付けています。